[ 名画の扉の問題 ]
この絵画の作者とタイトルは?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
[ 名画の扉の回答 ]
エドゥアール・マネ作 「草上の昼食」
印象派の先駆者として有名なマネを一躍有名にしたスキャンダラスな作品である。ティツィアーノの代表作「田園の奏楽」をモチーフにして、現代化したものであり、多くの人から堕落した作品と言われた。伝統的に裸体は、神話の女神など限定した題材にしか用いられてこなかったため、現実世界に突如として現れた裸体に当時の人の多くは嫌悪感をもったといわれている。
エドゥアール・マネ Edouard Manet 1832-1883 | フランス | 印象派
印象派の先駆的画家。筆跡を感じさせる流動的な線と伝統的な形式にとらわれない自由で個性的な色彩を用い、近代の日常、風俗、静物、歴史、肖像、裸婦、風景など様々な画題を描く。また後に印象派らの画家らとの交友を深めると、自身の表現手法にその技法を取り入れるほか、当時流行していた日本の浮世絵・版画から太く明確な輪郭線描の影響を受けた。1832年、第二帝政の法務省高官を父、外交官の娘であった母という裕福で恵まれた家庭で生を受ける。マネの画業は1850年、サロンの第一線で活躍していた画家トマ・クテュールの画塾で7年間に入ることからに始まり、そこでルーヴル美術館などが所蔵する古典的絵画に触れ、それら現代化する表現を会得。1863年のサロンに出品された『草上の昼食』、1865年のサロンに出品された『オランピア』で実践するも、スキャンダラスな問題作として物議を醸す。しかしこれらの事件によってクロード・モネ、ドガ、ルノワール、シスレー、バジールなどシャルル・グレールの画塾で学んだ画家らと、ピサロ、セザンヌ、ギヨマンなどアカデミー・シュイスで絵画を学ぶ画家らによって形成される前衛的で伝統破壊的な若い画家集団≪バティニョール派(後の印象派)≫に先駆者と見なされ、慕われるようになる。またサロン画家アンリ・ファンタン=ラトゥールや文学者ゾラ、詩人ボードレール、女流画家ベルト・モリゾなどとも交友を重ねる。バティニョール派の画家が1874年からサロンに反発し開催した独自の展覧会(印象派展)への出品を画家も熱心に誘われるも、マネは「サロンこそ世間に問いかける場」との考えから出品を拒み続けた。なお都会に生まれた画家は洗練された趣味や思想、品の良い振る舞いを身に付けており、外出時は必ずシルクハットを被り正装したという逸話も残されている。
(名画の扉・シリーズ)
徳島県・鳴門にある「陶板名画美術館」として有名な「大塚国際美術館」で撮影してきた世界的に有名な西洋絵画をもとにその絵の作者やタイトルを当てようと言うシリーズである。あなたは、どれくらい当てられる?